ぼっち飯研究会のこれからの活動

3月22日の活動では、いつもの当事者研究に加え今後の活動について話しました。
そこで決まったことは以下の通りです。
1.今年は「喋っていい集まり」と「喋らなくてもいい集まり」の2種類の集まりで行く
2.会長はできるだけ遅刻しないよう工夫する
3.今後の活動日程(基本的に毎月第三土曜日とする)

また、会長が感じたことは以下の通りです。
1.会員から「ぼっち飯研究会を開きたい」という申し出があって嬉しかった
2.会長は時間を守れないという困難について話せたので良かった
3.他の会員からの困難の話も出たので良かった
4.どっちの困難の話も解決が全くできなくてウケたのも良かった
5.午後の戸山公園はエモい

決まったことの1.について
会員の1人から、「ひきこもり/ひきこもり気味の人が外に出るきっかけになるような活動がしたい」という提案があったので、会長は「おう、やってみなはれ(鳥井信治郎)」とふたつ返事で了解しました。
ぼっち飯研究会の現在の主たる活動は当事者研究で、会長の思いつきでテニスなどしていました。しかし今年から企画担当のK氏に墓地での花見(仮)、線香花火大会(仮)、クリスマスじゃない会(仮)などの愉快な企画をやってもらうことにしました。よって
企画(年に4〜5回)…喋らなくていい集まり
当事者研究(おおよそ月イチ)…喋っていい集まり
という活動内容にします。
また、それに伴いぼっち飯研究会公式アカウント(@botchlunch_info)では企画担当のK氏もつぶやきます。

決まったことの2.について
会長の遅刻/先送りギリギリ癖は会長と周囲の人々にとって永年の課題でした。会長も周囲の人々も単なる怠けか性格の問題だと考え、成長が解決すると思っていました。しかし解決しなかった。ウケる。今回、遅刻癖を困難として見つめ直し、言語化できたのは会長にとって大きな一歩です。
他の会員は特に遅刻癖はないのですが、先送りにしてしまうものはいろいろあって、
・科目登録
・歯医者
・教育実習のお願いの電話
・事務的ないろいろ
などを先送りにしているそうです。皆んな、けっこう先送ってるな。
f:id:StudyofBotch:20160324215523j:image
図のリボンみたいな物体はは飴です。
飴とムチ/ニンジンと内発的動機付け というモチベーションを作る方法について、結論のない話をしました。会長は、「できるだけ遅刻しない」というふんわりとした決意をしました。

決まったことの3.について
基本的に、毎月第三土曜日に開催できるように努力します。
どうなるかわかりませんが、会員はいつでも募集中、サークルクラッシュ大歓迎、便所飯の永久解決としての発展的解消というモットーは変わらず、いろいろ続けていきます。新歓で見かけたらお気軽にお声掛けいただくなり生暖かく見守るなりしてもらえると非常にありがたいのです。